【画像付きで解説】手数料無料分割払いでAirPods Pro買ってみた
まとめ
オリコのサービスなら手順自体は共通
手数料無料で分割にするには?
手数料無料で分割で購入する詳しい方法については上記の記事を参考にして頂ければと思う。
この記事では、実際にビックカメラ.comでAirPodsProをオリコのショッピングローンを利用し購入する方法を紹介する。
この方法はオリコのショッピングローンを利用する分割払いサービス(Appleなど)なら同様の手順で申し込めるので是非参考にしてほしい。
ビッグカメラのサイトでの操作
まず、ビックカメラで分割払いにしたい商品をカートに入れ、住所などを入力し支払い方法選択画面まで進む。

次に、お支払い方法のところで「ショッピングローン」にチェックをし支払いを確定させる。
すると、注文手続き完了画面が表示されお支払い方法の下のところに「申し込み」ボタンが現れるので、それをクリックする。
そして注文を確定すると、後ほどビッグカメラとオリコから注文確認のメールとショッピングローン申し込みのメールが来る。
この先のショッピングローン申し込み手続きを行わずに2週間ほど放置していると、注文が自動でキャンセルされてしまうので注意して欲しい。
また、クレジットカード払いなどとは異なり翌日配送には対応していない。
オリコサイトでの操作
まず、契約に際し、約款や個人情報取り扱いに関する条項に同意の上、チェックを入れ次に進む。
すると次の画面で商品のカテゴリー、支払い方法を選択することになる。

AirPodsProの場合、「オーディオ・映像機器」を選択する。
そして支払いパターンだが、まずボーナス払いを行うか否かを選択する。大学生の場合はボーナス併用無の普通分割を選択すればよい。
次に支払い方法を選択するのだが、どうやら一回の支払額を3000円以上(AirPodsProの場合6回か10回払い)にしなければならないらしい。
しかし、私は説明をよく読まず申し込んでしまった為、24回払いを選択してしまった。後述の通り審査には通過したので、この項目はあまり重要視されていないのかもしれない。
初回支払い年月は、こだわりがない限り直近の月を選択するのが良いだろう。

次の確認画面で間違いがなければ、基本情報の入力へ進む

ここでeオリコに登録していればログインし、基本情報入力を省略できる。持っていない場合は名前や住所といった欄について入力する。

基本情報を入力したら、次は職場名の入力などに移るが学生でアルバイトの場合は記入の必要は無いのかもしれない。実際、私も申し込み時に必須事項以外はすべて空欄で送信したが、審査には通過した。
そして最終入力確認画面で入力内容を確認したら、「申し込みをします」をクリックする。

すると審査が開始される。審査は1分程で完了し審査結果画面へと遷移する。

すると月々の支払い金額の詳細などが表示される。

最後に表示させる受付番号は口座振替などで必要となるので、メールにも送信されてくるが、スクリーンショットなどを撮り保存しておくことをお勧めする。
以上が、オリコショッピングローンの申し込み方法だ。案内に従い必要事項を入力していけば基本的には問題ないと思われる。
この後に口座振替手続きを行えば手続きは終了だ。口座振替は銀行によってはオンラインで出来る場合もある。オンラインで行えない場合は、後日オリコからハガキが送られてくるので、それに従い進める必要がある。
ショッピングローン申し込み時の注意点
- 1.自分の収入に見合った申し込み
- 2.申し込み情報の入力を間違えない
- 3.世帯主の年収を記載すること
1については、年収が30万しか無いのに20万のMACのローンを組んだりするのは厳しいということだ。参考までに私はアルバイトで年収60万程だったが、3万のローンを組むことが出来た。
2については、当たり前であるが住所や氏名、年収などを誤って記載すると審査には通過しないので、念入りに確認するようにしよう。
3については、学生でいくらバイトの収入があるからとは言え状況が急変し支払いが出来ない状況になり得ることもあるので、親の年収を100万単位でざっくりとでもで良いので入力した方が、審査的には有利になると考えられる。
ほかに何かわからない事や知りたい事などあれば、コメント欄に書きこんで頂ければと思う。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません