【2020サイバーマンデー】ガジェオタ厳選!お買い得商品を紹介!!
こんにちは!
だるキャンです!
今回は現在開催中のサイバーマンデーでのお買い得商品を、ガジェオタ目線から紹介していきたいと思います。
気になる製品があれば随時更新していきます!
今回のセールの詳細についてはこちらの記事にまとめてあります。
本記事で紹介している価格や割引率は2020年のブラックフライデー&サイバーマンデー時の価格となっています。
-Amazon製ガジェット編-
【最安クラスの8インチタブレット】Fire HD 8
Fireシリーズには7インチ,8インチ,10インチのものがありますが、私は8インチをオススメします。
Prime VideoやKindleを楽しむという使い方をメインに考えると、コスパもサイズ感もよく最適だと思います。
4000円OFFもかなり魅力的なので、是非この機会に手に入れたい商品の一つですね。
【TVでPrimeVideoを見よう】Fire TV Stick
Fire TVを購入することで、PrimeVideoやYoutube、Netflixなどをテレビで見ることができます。
【ビデオ通話も可能】Echo show 5
個人的には情報が詰まってる感があって一番好きなEchoです。
後ろがファブリックでおしゃれ感もあるので、リビングから寝室までどこに置いてもしっくりくるデザインだと思います。
8インチモデルも割引価格となっています。
ちなみにEcho Dotはもはや投げ売り価格と言ってもいい値段になっています。
スマートスピーカー入門にDotは手軽でおススメできますね。
-PC/PC周辺機器編-
【安定のSamsung製】EVO Plus 32GB microSDHC
安価でそこそこ信頼できるメーカーのSamsung製SDカードも割引対象。
結構何にでも使えるので一家に一枚備えてみては?
【PS4にも使えるゲーミングヘッドセット】HyperX Cloud Alpha
PS4やSwitchにも使えるゲーミングヘッドセットです。
ちなみにこちらのヘッドセットをPCで使うには別途USBサウンドカードや分岐ケーブルが必要となります。
詳しくはこちらの記事をご覧ください!
【コンパクトな卓上スピーカー】ロジクール Z120BW
置く場所を選ばないコンパクトな卓上スピーカーです。
Bluetoothレシーバーセットを購入することでワイヤレス化も可能です。
【ビームフォーミング対応のWifiルータが2000円台】TP-Link Archer C6
外部アンテナを搭載しているため、アンテナをスマホやPC方向に向けることで通信状況を改善することができます。
また、11acにも対応しているので自宅の回線速度を余すことなく利用することができます。
【PCVRが1万円引き!】Oculus RiftS
Quest2が発売された今PCVR?と思うかもしれませんが、PCメインでVRを楽しむ場合ならRiftSのほうがオススメできます。
OculusLinkと比較し安定性が高いという点が挙げられます。
また、バンドがしっかりしているので長時間利用しても疲れにくいと感じられました。
1万円引きでQuest2とほぼ価格差が無くなった、今が買い時かもしれません。
-モバイルバッテリー&ケーブル編-
【OculusLinkにピッタリ】Type-C-Type-A 3.0USBケーブル
Oculus公式でも推奨されているAnker製のType-Cケーブルです。
1.8mと3mがありますが、デスク周りで座って使う場合は1.8mでも十分かもしれません。
1.8mケーブル
【旧iPhoneユーザー必見】Anker Type-C to Lightningケーブル
前回当サイトでも取り上げた、Anker PowerLine+IIがセール対象となっています。
【iPadをモバイルバッテリー化!】iPad ProユーザーにおすすめなLightning Type-Cケーブル!
USB Type-C採用製品が増える近年のトレンドを踏まえると、Appleユーザーの方は一本持っておいて損はないケーブルかと思います。
【Type-C出入力に対応!】Anker PowerCore Slim 10000 PD
先ほど取り上げたAnker PowerLine+ IIと組み合わせることで、iPhone/iPadの高速充電が可能となります。
Type-Cで出入力することが出来るので、手持ちのケーブルをすべてType-Cで統一することが出来ます!
【旅行用にピッタリの薄型充電コネクター】Anker Type-C充電コネクター
上のAnker PowerLine+IIとAnker PowerCore Slim 10000PDと組み合わせれば、旅行用に充電器とバッテリーとをコンパクトに持ち運ぶことができます。
【災害用に】Anker PowerHouse
容量120,600mAhでスマホなら40回の充電が可能です。
12Vのシガーソケット、30WのUSBポート3つ、120WのACコンセントを搭載しているので汎用性もかなり高めです。
-PC本体編-
【Surface Laptopが77,000円引き】Surface Laptop 3 15インチ
Ryzen5搭載、RAM16GBとビジネス用途やお絵描きなどのクリエイティブ用途にも利用できるノートPCがかなり割引額高めで提供されています。
最初からマイクロソフトOfficeも搭載されているので、ライセンスを持って無い方にはお得感高めな感じですね。
【スタイリッシュな2in1ノートが7万円台】HP ENVY x360 13
2in1が必要かはさておき、アルミ筐体のノートPCが7万円は良さげではと思います。
RAMは8GBと控え目ですがCPUはRyzen5を搭載しているので、動画観賞やビジネス用途には十分すぎるスペックでしょう。
【1kg切りのノートPCが1万円台】ASUS chromebook
2020年でこの価格のノートPCには中々出会えないのではないのでしょうか。
ChromeOS搭載なので、Windows用ソフトなどは利用できませんが動画観賞や文書作成などにはGoogle製ソフトを利用すれば可能でしょう。
CPUはCeleron、RAM4GB、eMMC32GBとスペックは正直低いですが、上記用途レベルならば可能でしょう。
もちろんゲームなどをしたい場合は一切お勧めできませんが…
スペック低めの1万円台のノートPCを見ると昔のEee PCなどを思い出しますね。
しかし、当時と異なりRAMは4GB、OSもWindowsVistaより軽いchromeOSなのでかなりマシな存在なのではと思います。
【ゲーミングノートが7万円台】MSI GF63
CPUはCore i5 10世代、GPUはFTX1650ti、RAMは8GB、SSDは512GB、144hzモニター搭載と様々なゲームをプレイする分には十分でしょう。
しかし、144hzモニターに関してはこのスペックでは十分に活用できない可能性もあります。
その点に関しては留意する必要があると思いますが、この値段なら文句は言えないでしょう。
【あのRazer Bladeも割引対象に】Razer Blade Stealth 13
元祖スタイリッシュ系ゲーミングノートのRazerBladeも割引対象になっています。
こちらは、グラボなしのモデルですがグラボ付きモデルも割引対象となっています。
【光るゲーミングPCが8万円台】ASUS ROG Strix G15
CPUはRyzen5 3600x、GPUはGTX 1660 SUPER、RAMは8GB、SSDは512GBとなっています。
RAMは8GBと少し足りないですが、デスクトップなので自分で増設してしまいましょう。
RAMを増やせば大抵のゲームで144fps動作も見えてくるスペックでしょう。
もちろんVRゲームのプレイも可能になります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません