【GoTo/学割適用のフェリー旅!】アライトラベルさんでチケット購入してみた
こんにちは!
だるキャンです!
今回は前回の記事で紹介したように、実際にアライトラベルさんで大洗→苫小牧のフェリーチケットを取る流れを紹介したいと思います。
フェリー旅でのGoToキャンペーンについての概要は、下記記事を参考にしてください。
チケットを取るまでの流れ
アライトラベルでチケットを取る場合、直接店舗へ向かうかFAX、メールにて予約します。
メールに希望する便と日程を送ることで見積もりを送ってもらえます。
見積もりの金額で納得できれば、口座に代金を振り込み、チケットが郵送されてくるという流れです。
代金についてはGoToキャンペーンに関してシステムの関係上クレジットカード払いはできず、口座振り込みにて支払う必要があります。
流れを書くと時間が掛かるようですが、私の場合メールで見積もりをお願いして2日ほどでチケットが手元に届きました。
公式HPにもありますが、FAX、メールにて生年月日が確認できる書類を送付することで、よりスムーズにチケットを手配できると思います。
アライトラベルさんでチケットを取るメリットは?

ズバリ安さです!
大手代理店などではチケットを手配する場合、手数料が発生しますがアライトラベルの場合、手数料は発生しません。
また、フェリー旅を専門に扱う旅行代理店であるという点でチケット手配において信頼できると思います。
デメリットは?
デメリットとしては、支払いが現金に限られるという点が挙げられます。
また、チケットも郵送してもらう必要があるので即日搭乗というのは実際にお店に出向かない限りは難しいということが考えられます。
これらのデメリットはアライトラベルさんのデメリットというより、GoTo適用のフェリー旅全般に言えることかもしれません。
そもそもフェリー旅ってどうなの?
実際にフェリーに乗ってみて、その快適さに驚きました。
飛行機だと2時間弱座りっぱなしですが、フェリーだと船内でサウナまでは入れて、好きな時にゴロゴロできるのでとても快適でした。
また、船内で販売されているお酒などもぼったくり価格ではなく(ビール一本250円など)、楽しく移動することが出来ました。
大洗から苫小牧まで18時間という時間が許容できるのなら十分アリだと思います。
皆さんもGoTo適用でぜひフェリーに乗ってみてはいかかでしょうか!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません