【米国価格より7万円も高い?!】RTX3000番台正式リリース!価格、スペックをザックリ紹介!!

2023-11-21

目次

こんにちは!

だるキャンです!

今回は9月2日1時頃(日本時間)に発表されたRTX3000番台のスペック、価格について取り上げていきます。

本記事ではNvidia公式サイト基調講演を情報源としています。

ズバリ価格は?

Nvidia公式サイトより引用

RTX3090が229,800円(税込み252,780円)、RTX3080が109,800円(税込み120,780円)、RTX3070が79,980円(税込み87,868円)となっています。

価格に関しては、消費税に関する記載がなかったので税抜き価格と想定し、税込み価格を記載しました。

この価格はリファレンスモデルの価格であるので、今後発売されるであろう各メーカーによって多少の差が出ると思われます。

2000番台と同じく、3060やti付きモデル、Superモデルといった各種モデルは発売後暫くしてから発表されるものと予想されます。

アメリカ国内での価格は?

日本向けでは最低価格が8万弱と非常に高価ですが、アメリカ国内での価格はどの程度なのでしょうか?

こちらは米国向けのHPより引用しました。

RTX3090が1,499ドル(約159,000円)、RTX3080が699ドル(約74,100円)、RTX499ドル(約52,900円)となっています。(1ドル106.07円で計算)

国内価格と比較して圧倒的に低価格に設定されています。

RTX3090に関しては、国内版とアメリカ版で約7万円も国内版が高価となっています。

差額でもう一本RTX3070が購入できるレベルですね…

       

モデル名

RTX3090

RTX3080

RTX3070

国内価格
229,800円 109,800円79,980円

米国価格
約159,000円 約74,100円約52,900円

国内米国価格比較表

ASK税とは?

米国版と国内版の価格差は昔から有名らしく、あまりの価格差に輸入代理店の名前を皮肉りASK税なる言葉が生まれる程には有名です。

この件に関しては、4Gamer.net様の解説記事が分かりやすいので一読することをオススメします。

https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20151114005/

肝心のスペックは?

               

モデル名

RTX3090

RTX3080

RTX3070

(参考)RTX2080ti

価格
229,800円 109,800円79,980円
(実売最安価格)136,000

CUDAコア数
10496 87045888 4352

VRAM
24GB GDDR6X 10GB GDDR6X8GB GDDR6 11GB GDDR6

消費電力
350W 320W220W 250W

簡素なスペックを作成しました。

これによるとCUDAコア数は前世代のRTX2000シリーズと比較して、3080は約3倍、3070は2.5倍と圧倒的にパワーアップしています。

VRAMは最上位モデルの3090は怒涛の24GB3080は2000番台比較で8GBから10GBへの増量3070は2070から据え置きの8GBとなっています。

GDDR6と比較してより高速なメモリスピードを誇るGDDR6Xが3070に搭載いないのが、少し気になります。

さすがに消費電力量は2000番台より増加しており、3090に至っては2080tiと比較し、100Wの増加となっています。

今後情報等が上がれば追記していきます。

発売時期は?

公式サイトによると、RTX3090は9月24日発売、RTX3080は9月17日発売、RTX3070は10月発売となっています。

発売日に関しては米国と同様のスケジュールとなっています。

RTX3000番台に対しふわっと思うこと

従来のようにti付きやSuperなどで対応すると思っていたので、3090という80番台の上位ナンバーが出たことには驚きました。

必ずしも最上位モデルはコストパフォーマンスに秀でている訳では無いですが、圧倒的性能を誇っているのでインパクトはかなり大きいと思います。

Titanを90番台とナンバリングすることで、より上位のモデルを発表するための下地としたのかなとも思いました。

発売されたらぜひ買うぞ!と言いたいところですが、値段が値段なので発売後しばらくしてから発売されるであろう3060を待つのが現実的な選択肢でしょうか。(コスパもいいだろうし)


ガジェット

Posted by Lowversity