【Apple シリコン搭載?!】新型iMac登場!!
こんにちは!だるキャンです!
今回は、しれっとサイレントアップデートされたiMacについて取り上げていきます!
先日発表のあったApple シリコン搭載の噂や薄型ベゼル採用などの噂がありましたが果たして…?
(画像はすべてApple公式サイトより引用しています)
関連記事:
気になるCPUは?
今回更新されたのはiMac27インチです。
結論から言うと今回のiMacではAppelシリコンは搭載されていません。
今回のアップデートでは、第十世代のintelCPUが搭載されています。

リーク情報などを読んでも、Appleシリコン搭載Macは10月登場などの記載が見られたので、予想通りといった側面もあるかもしれません。
外観は?

外観に関しては現行品と大差ありません。
ベゼル薄型化のリークがあっただけに、これは残念ですね…
ちなみに、ウェブカメラは720pから1080pへと進化しています。
GPUは?

現行品ではVegaシリーズのGPUが搭載されていましたが、アップデートにてRadeon Proシリーズに変更されています。
Proシリーズではありますが、RX5000番台であるためVegaからの順当進化と言えるでしょう。
拡張性はどうなの?

拡張性に関しては、従来通りの拡張性が保持されています。
リークではUSB Type-A廃止などの噂がありましたが、しっかりと4つのType-Aポートが確認できます。
いまだに多くのType-A機器が使用されていることを考えると、Appleとしても全面廃止には踏み切れなかったのではと考えられます。
気になる価格は?

こちらは、Apple公式サイトに掲載されている価格表です。
3.1GhzCPU搭載モデルの税込214,280円からとなっています。
ただストレージ容量などを考えると、現実的選択としては真ん中の3.3Ghz搭載モデルなのかなと思いました。(税込238,480円)
とにかく、どのモデルも20万円越えは確実なようです。
今買うのはアリ?
結論として、今購入するのは正直微妙というのが私の考えです。
今回のアップデートは順調進化ではあるものの、今後Appleシリコン搭載MacのロードマップをAppleが示している以上、intelCPU搭載機を新しくわざわざ購入する必要はないのかなと思いました。
(20万円もしますしね)
イベントに合わせた発表などでは無く、サイレント更新に留めるあたり、マイナーアップデートに留まる本機をAppleは積極的に売る気が無いのではとも思ってしまいます。
個人的には現状のiMacのデザインは画面占有率が低く古臭く感じてしまうので、薄型ベゼルモデルに移行してほしいですね…
また、Appleシリコン搭載機では価格が下がるとの噂もあるので、その点についても期待したいです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません